アスベスト除去会社と産業廃棄物処理会社との協力で実現しました。
弊社では提携の廃棄物処理会社と共に安心かつ安全な廃棄物処理を行っております。
隔て板などは鉄枠付で石綿含有建材として処分するしかありません。
現場で割ってしまうとアスベスト対策工事(レベル3)になり施工計画書の作成、
有資格者の常駐、近隣対策等が必要になります。
(地域により管轄の役所への届出が必要になります。)
弊社では、鉄枠付のアスベスト含有建材をそのまま持帰り、提携処理会社の中間処理施設
(積替え保管施設)内でアスベスト対策工事
(レベル3)を行い、撤去したアスベスト含有建材を2重梱包し、最終処分場に搬入いたします。
施工計画書(レベル3)の作成、工事写真、マニフェストも発行いたします。
石綿含有建材処理フローチャート
1.石綿含有建材撤去(鉄枠付) | |  |
2.収集運搬(4t車or2t車) | |  |
3.石綿含有建材撤去工事 (レベル3) | |  |
4.石綿含有建材2重梱包 | |  |
5.収集運搬(4t車or大型車) | |  |
産業廃棄物処理会社情報
収集運搬:有限会社徳山産業 東京都大田区東糀谷3-9-17
(収集運搬許可:東京都・千葉県・茨城県・神奈川県・埼玉県・群馬県・栃木県・静岡県・宮城県)
中間処理(積替え保管):有限会社徳山産業東京都大田区羽田旭町9-2
最終処分:大和建設株式会社 群馬県高崎市吉井町上奥平字花表1804番1